全2件中1-2件
-
Webエンジニア(データ移行作業運用保守業務×港区)★社員寮◆年休120日/首都圏ソフト
【事業所業種】ソフトウェア
【分野】 ITエンジニア > システム運用管理・保守
【就業エリア】東京都港区
【オフィス】東京オフィス
【仕事内容】
◆ヘルプデスクの実務経験者必見! ◆港区内でのお仕事です。 ◆ユーザー様の本社または各拠点でのPCセットアップやデータ移行作業などの運用保守業務を担当していただきます。 -
Webエンジニア(フィールドエンジニア業務×多摩市)★社員寮◆年休120日/神奈川ソフト
【事業所業種】通信機器・OA機器
【分野】 ITエンジニア > フィールドエンジニア
【就業エリア】東京都多摩市
【オフィス】厚木オフィス
【仕事内容】
◆通信/ネットワーク機器等の業務経験のある方必見! ◆多摩市内でのお仕事です。 ◆顧客へのシステム導入後のサポートおよびトラブル対応のフィールドエンジニア業務を担当していただきます。
フィールドエンジニアとは
フィールドエンジニアとは、自社で扱う製品のトラブル対応やメンテナンス、導入時のサポート、使用方法の説明などを行う仕事です。主にパソコンで使用するソフトウェアやアプリケーション、サーバーといったIT系の製品を担当することが多いですが、近年ではIoTや産業機器・製造機械なども取り扱うことがあります。
IT製品は、購入・導入したあとも継続的なフォローが必要です。今まで使用できていた機能が急に使えなくなった、サーバーが停止し業務に支障が出ているといったトラブルが発生することがあります。こういった場合は、早急な対応が求められます。また、トラブルを未然に防ぐために、定期的に製品をメンテナンスして品質を保つことも重要です。
フィールドエンジニアは、製品にトラブルが発生した際、現場を訪れてユーザーから直接話を聞き、問題解決を図ります。ユーザーと直接顔を合わせることが多いため、「会社の顔」としての一面をもっています。また、製品に関する深い知識が求められ、ユーザーにわかりやすく製品説明をしたり、導入時のサポートをしたりすることも大切な業務です。
製品のトラブルは、24時間いつ発生するかわからないため、深夜残業や休日出勤が発生する可能性があります。勤務時間が流動的な面から、大変な仕事だとされていまが、ユーザーから直接感謝の言葉をもらえることもあり、やりがいを感じやすいのが魅力です。
フィールドエンジニアに求められるスキルとしては、まず自社製品に対する技術的な知見やエンジニアの実務経験が挙げられます。また、ユーザーと対話したり、各部署と調整したりすることが多いため、コミュニケーションスキルがあると活躍できる場面が広がるでしょう。
資格は「機械設計技術者試験」や「ITパスポート試験」などをもっていると、転職活動に役立ちます。