全5件中1-5件
-
Webエンジニア(Webサイト構築業務×品川区)★社員寮◆年休120日/首都圏ソフト
【事業所業種】ソフトウェア
【分野】 ITエンジニア > Webエンジニア > WEB開発
【就業エリア】東京都品川区
【オフィス】東京オフィス
【仕事内容】
◆JavaScriptを使用した開発経験者歓迎! ◆品川区内でのお仕事です。 ◆ローコードツールを用いたWebサイト構築業務を担当していただきます。 -
Webエンジニア(WEB開発×大阪市)★社員寮◆年休120日/関西ソフト
【事業所業種】ソフトウェア
【分野】 ITエンジニア > Webエンジニア > WEB開発
【就業エリア】大阪府大阪市
【オフィス】大阪オフィス
【仕事内容】
◆詳細設計経験者必見! ◆大阪市内でのお仕事です。 ◆Web開発業務を担当していただきます。 -
Webエンジニア(プログラマー×神戸市)★社員寮◆年休120日/関西ソフト
【事業所業種】ソフトウェア
【分野】 ITエンジニア > Webエンジニア > WEB開発
【就業エリア】兵庫県神戸市
【オフィス】兵庫オフィス
【仕事内容】
◆C、VB.net経験者必見! ◆神戸市内でのお仕事です。 ◆【設計開発】業務系システム開発を担当していただきます。 -
Webエンジニア(官公庁向けシステム開発業務×横浜市)★社員寮◆年休120日/神奈川ソフト
【事業所業種】ソフトウェア
【分野】 ITエンジニア > Webエンジニア > WEB開発
【就業エリア】神奈川県横浜市
【オフィス】横浜オフィス
【仕事内容】
◆Java経験者必見! ◆横浜市内でのお仕事です。 ◆官公庁/自治体向けシステム開発業務を担当していただきます。 -
Webエンジニア(半導体製造装置におけるシステム開発×茅ヶ崎市)★社員寮◆年休120日/神奈川ソフト
【事業所業種】半導体
【分野】 ITエンジニア > Webエンジニア > WEB開発
【就業エリア】神奈川県茅ヶ崎市
【オフィス】横浜オフィス
【仕事内容】
◆システム開発業務経験者必見! ◆茅ヶ崎市内でのお仕事です。 ◆半導体製造装置におけるシステム開発業務を担当していただきます。
WEB開発とは
WEB開発業務は、WEBアプリケーションやWEBシステム、WEBソフトウェアなど、WEBに関連するシステムを開発する仕事です。BtoBやBtoC、社内向けシステムなど、開発範囲は多岐に渡ります。WEBを活用した業務が必要不可欠な現代において、WEB開発の技術者はなくてはならない存在であり、今後ますます需要が高まるでしょう。
WEB開発業務は、顧客が希望するシステムの全体像を把握してまとめる「要件定義」からスタートし、実装する機能や画面を決める「基本設計」、機能や画面の具体的な実装方法を定める「詳細設計」という流れで行います。その後、プログラミングを行って機能や画面を構築し、テストで問題がなければリリースされます。現場によっては、リリース後の運用・保守を担当する場合もあります。
WEB開発業務に使われるプログラミング言語は、Java、JavaScript、HTML・CSS、PHP、Pythonなどがあります。Javaは業務系システムや金融系システム、JavaScriptはモバイルアプリやフロントエンド、HTML・CSS、PHPはWebサイトの制作などによく使われます。Pythonは、Webアプリケーションの開発に中心的に使用される言語です。
どのようなシステムを開発するかによって求められる言語は異なるため、自分がどのようなシステムを開発したいのかをあらかじめ見定めたうえで学習する言語を決めると、転職後もスムーズに業務に臨めます。
WEB開発の仕事に生かせる資格としては代表的なものとして、「基本情報技術者試験」、「PHP技術者認定試験」、「WEBクリエイター能力認定試験」、「Ruby技術者認定試験制度」などがあります。スキルとして、システム設計の基礎スキルや、データベースに関する知識が求められます。