三重県 × 製品評価SEARCH BY FIELD

全4件中1-4件

  • 絶縁ワニスの開発・評価・製造条件の構築業務(大手電線メーカー)

    【事業所業種】精密機器・計測器
    【分野】 電気・電子エンジニア > 実験・試験・評価 > 製品評価
    【就業エリア】三重県いなべ市
    【オフィス】名古屋オフィス
    【仕事内容】
    巻線開発に伴う絶縁ワニスの開発・評価・製造条件の構築

  • プロセス立ち上げ評価など後工程関連業務(電子部品製造会社)

    【事業所業種】精密機器・計測器
    【分野】 実験・試験・評価
    【就業エリア】三重県四日市市
    【オフィス】名古屋オフィス
    【仕事内容】
    【後工程関連業務】 ・評価・開発・技術支援 ・後工程プロセス立ち上げ評価、評価の段取り・準備 ・関連データ取得、取得データからの考察および1次判断

  • テスト装置の評価など後工程関連業務(電子部品製造会社)

    【事業所業種】精密機器・計測器
    【分野】 電気・電子エンジニア > 実験・試験・評価 > 製品評価
    【就業エリア】三重県四日市市
    【オフィス】名古屋オフィス
    【仕事内容】
    【後工程関連業務】 ・評価・開発・技術支援 ・テスト装置・治具の評価データ取得 ・管理サポート等

  • 製品の立ち上げ・評価業務(システムインテグレーター)

    【事業所業種】半導体
    【分野】 実験・試験・評価
    【就業エリア】三重県四日市市
    【オフィス】名古屋オフィス
    【仕事内容】
    製品の立ち上げ、評価業務

製品評価とは

製品評価とは、開発した製品の性能・機能などを総合的にチェックして評価する仕事です。どのような製品でも、品質を維持するための基準や規格がある場合には、それらを満たしていなければなりません。企業が行う製品製造の現場では、ユーザーが使用する場合を想定したさまざまな評価・テストを行います。
製品評価の担当者は、数多くあるテストを着実に実施し小さな問題点まで見つけて評価します。製品のテストと評価を適切に行うため、製品評価担当者は製品の開発から完成するまで全ての工程に関わり、各工程・製品について理解を深めることが大切です。製品の目的や使い方、製造方法などをあらゆる目線からチェックし、品質の維持に必要な改善についてサポートします。

製品開発は、基本的に企画立案から構想設計、基本設計、レビュー・評価、詳細設計、試作制作・性能評価の流れで行います。製品評価担当者は開発全体を把握し、製品の基本設計の次に行われるレビュー・評価の段階で、設計内容について製品の要件と比較して条件がクリアされているかどうかを評価します。ここで機能性、安全性、操作性などの要件を満たしていなかった場合には、設計の修正が必要です。詳細設計完成後に、試作品が性能評価試験で合格した場合、工場での製造を開始します。
製品評価の求人は、比較的「未経験可」の募集が多い求人です。機械エンジニアが未経験でも、入社してから製品評価だけでなく開発の全工程に関わって仕事ができるため、製品評価の業務を経験したあとに開発や設計を目指す方も多くみられます。
製品評価で役立つ資格等として、「機械設計技術者試験」「CAD利用技術者試験」などの認定試験があります。設計図の見方・作り方を覚えると、評価もしやすくなります。また、製品評価では、製品の負荷テストや耐久度テストなど多数のテストを根気強く行い、問題点を見逃さない粘り強さも求められます。

分野で絞り込むFILTER BY FIELD

分野から探す

エリアから探す

エリアから探す

分野から探す